企業情報詳細
どのような会社ですか?
【法人の概要】
2002年に法人設立。札幌市北区篠路・上篠路エリアで、障害者支援施設、多機能型事業所を運営しています。
障害者支援施設『草笛館』では、主に知的に障がいのある方が入所利用しており、スタッフが24時間体制で日々の生活サポートを行なっています。
多機能型事業所『そら篠路館』では、主に知的に障がいのある方の通所(生活介護)と児童発達支援・放課後等デイサービス、短期入所、相談室を運営しています。利用者の送迎、創作的活動や生産活動等の提供、入浴や排泄、食事の介助等のほか、療育が必要な児童に向けた個別や小集団での療育、自己実現や自己肯定感につながるような支援等を行なっています。
【法人の特徴】
未経験・無資格の方でも、正社員として数多くの採用実績があり、初めての業務でも先輩職員がしっかりとサポート致します。初月から有休取得可能で、令和5年度の有休消化率は90%、行事前等の繁忙期以外、残業はほとんどありませんので、プライベートの時間を大切にしたい方が働きやすい環境となっています。
どのような仕事をしていますか?
【生活支援員】
知的に障がいを持った方の日常的な生活サポート全般を行ないます。また、運動や軽作業、散歩等の活動の提供、外出や通院等の引率、行事の企画や運営など、個々の得意分野を活かした業務に従事して頂きます。
【保育士・児童指導員】
児童発達支援・放課後等デイサービス事業所で療育のお仕事全般を行ないます。未就学児~高校生までの児童を対象に、送迎業務、発達に合わせた個別療育の提供、ルールのある遊びや少人数での遊びを通して社会性を学ぶ集団療育の提供等に従事して頂きます。
【看護師】
知的に障がいを持った方の看護・服薬・受診引率・健康管理等に従事して頂きます。日常的な業務に点滴や注射等の医療行為はありませんので、ブランクのある方でも安心して働くことが出来ます。
やりがいは何ですか?
障がい福祉は言葉でのコミュニケーションが難しい利用者様が多く、はじめは戸惑ったり、どうして良いかわからなかったりすることも少なくないと思います。しかし日々利用者様と接していく中で、言葉が通じなくても身振り手振りや表情を見ながら相手の気持ちを汲み取ることが出来るようになり、どんどんやりがいを感じるようになっていくと思います。「ありがとう」の言葉がなくても、心が通じ合った時は利用者様の笑顔で『嬉しい、楽しい』の気持ちを受け取ることが出来る、素敵なお仕事です。
私の1日
『先輩職員からのメッセージ』
20代~60代の幅広い年代の職員が活躍しており、他業種から転職し利用者様との関わりにやりがいを感じている職員が多いです。また、休みの希望や有休がとても取りやすく、ほとんど定時で帰れるので、オンオフの切り替えを付けて働きやすいのが良いところだと思います。利用者様も職員も毎日楽しかったと思える場所作りを目標にしており、日々前向きに楽しく働けています。ぜひ一緒に働いてみませんか。
会社概要