コンテンツの本文へ移動する

お仕事なぅ

なぅ先生のお仕事役立ち情報

お仕事役立ち情報:各種資格の効用

 今回は働く皆さんに各種資格についての情報を提供させて頂きます。

 皆さんは日本の国家資格はどのくらいあるか知っていますか。私が調べたところでは300前後のようです。国家資格以外にも、国の所管省庁や大臣が認定した審査基準のもと、団体や公益法人が試験を実施する公的資格があります。公的資格で皆さんに知られているのは、簿記検定や介護支援専門員(ケアマネージャ)、カラーコーディネーターなどがあります。また、民間団体や企業が試験を行って認定する民間資格があります。民間資格で皆さんに知られているものに、インテリアコーディネーター、英検などがあります。

 今回は、国家資格について少し詳しく見ていきたいと思います。国家資格の試験は、法律に基づいて国や国から委託を受けた機関によって実施されています。国家資格の取得によって能力や知識、技術などが一定水準に達成していることを国によって認定されます。国家資格は社会的な信頼性や信用性、認知度の高い資格です。

 皆さんに馴染み深いものに医師、弁護士、建築士、社会保険労務士、介護福祉士、保育士などがあります。

 また、国家資格には資格を取得しなければ業務を行えない「業務独占資格」と、資格を持っている人だけが名乗ることができる「名称独占資格」があります。

 業務独占資格の代表的なものは医師や看護師、美容師などがあります。名称独占資格の代表的なものに保育士や介護福祉士、キャリアコンサルタント、中小企業診断士などがあります。

 国家資格取得には弁護士資格のように非常に難しいものから、フォークリフト運転技能講習修了証のように講習を受け講習修了証をもらうことにより使えるものまで、様々なものがあります。

 最近は社会環境・経済環境・組織環境が大きく変化し、技術革新が急速に進んでいますので、国家資格の試験でも最近の変化を前提とした新たな知識習得が求められるようになってきています。

 また、資格取得後も上述の変化に対応するための自己研鑽が求められるようです。

 私の知人の社会保険労務士の話から、その一端を覗いてみましょう。

 社会保険労務士の独占業務は「雇用保険、社会保険(健康保険・厚生年金保険)等の申請手続き等」になりますが、この業務が大きく変化してきているということです。

 最近は上記の手続きが、昔みたいに申請書類を作成し、事業主に押印をしてもらってハローワーク、年金事務所に届けるという手間がなくなったということです。いまは「電子申請」ができるのでパソコン作業で時間・場所に関係なく手続きが済んでしまう。このような変化についていけない社会保険労務士は、せっかく取った国家資格ですが、業務が大幅に減少するかもしれないと嘆いていました。

 国家資格取得後の自己研鑽を欠かせない一例だと思います。

 次に、皆さんのキャリア形成上での国家資格取得の意義について考えてみたいと思います。

 最近のように、労働市場の不確実性の高まり、職業人生の長期化など、私たちを取り巻く環境が大きく変化している中で、私たちは主体的かつ自律的に「自分のキャリアプラン」を考えていかなければなりません。

 私たちが、キャリアアップのため転職しようとするとき、兼業・副業を始めたいと思ったとき自分に身についている経験・スキルを知ってもらうものとしての国家資格はとても有効なものとなります。

 また、キャリアプランで将来の独立を目指すための国家資格取得というものも考えられると思います。

 国の令和5年度予算編成の中で「産業間での労働移動の円滑化」「人への投資」が重点事項と位置付けられているようです。そのためにリスキリング(職業能力の再開発)、リカレント教育(学び直し)等のキャリア形成支援策を積極的に行うとされています。

 皆さんがキャリアアップをしていくときの追い風が吹く今こそ、しっかりとしたキャリアプランを描き(または、見直し)、その中で積極的な資格取得を考えてみませんか。

                         
なぅ先生
私は世の中にどのようなお仕事があるか研究している、なぅ先生です。
これから、お仕事について一緒に勉強していきましょう!!